top of page
Tropical Leaves

HCCディボーションブログ

【お知らせとお願い】
​ メールアドレスを登録して頂ければ、
 新規ブログ更新毎にお知らせメールが届きます。​
 この機会に、是非、ご登録をお願い致します。​

ご登録ありがとうございました

 *登録の手順) アドレス入力 → 「>」を押下
hccnichigo

『幼きヨアシュ王』

 

 神殿内で、密かに7年間も守られて育ったヨアシュ、きっと彼を守っていた祭司エホヤダの家族は祈りながら育てたことでしょう。ついに祭司エホヤダは、秘密裏のうちにユダのすべての町からレビ人の氏族の頭と連絡をとって、主が与えたダビデ契約、ダビデ王の子孫から本当の王の子が与えられると理解しているレビ人達を頼って、ヨアシュをユダヤの王とし守る契約を結ばせた。


 祭司エホヤダの名前の原語は、「主は知っておられる」という意味です。祭司としてきっとかれは神殿に行って、祈るたびに、「主よ、ダビデ王の子孫で、幼いヨアシュをお守りください」と願っていたことでしょう。同時に、「主よ どのようにしてヨアシュを王位につけるべきでしょう?」とも祈ったのではないかと思いました。主は必ず、この願いを聞いて

おられて、知っていると確信したのでしょう。果たして私たちの祈りの中で、主が必ず聞いてくださる祈りとは、どのような祈りなのでしょうか。


 幼子に対する祈りというか願いといえば、自分達には、12歳から3歳までの6名の孫娘達がおります、ですから主よ、彼女をお守りくださり、主の道を歩むように導いて下さい。と祈るわけですが、ここでの祭司エホヤダは、幼子だけのためではなく、ユダ王国のため、主の約束されたダビデ契約の実現を祈ったのです。この祈りは聞かれました。


 しかし、目を現代の私達に向けると、果たして自分の祈りは神に届いているのだろうか、聞いてくださっているのだろうかと迷うことが多いのではないでしょうか。

ヨハネの手紙第一 5章14節「何事でも神のみこころにしたがって願うなら、神は聞いてくださるということ、これこそ神に対して私たちが抱いている確信です。」ここで注意しなければならない肝心な所は、神のみこころに従って、という点ですね。

さて、私たちは神のみこころが解って、祈っているのでしょうか。神のみこころは、聖書の中にあり、特に分かり易いのは、この世に人として来てくださった主イエスのことばの中にあるのです。


祈り

どうか自分の理解の浅いために、神のみことば、みこころが読めなかったり、自分自身の欲のために、心にベールが掛かりませんように、主のみことばに沿っての願い、祈りができますように、お導き下さい。 アーメン 

文:森 宗孝


hccnichigo

『守られた子ヨアシュ』


 紀元前840年頃の出来事です。南王国ユダ王のアハズヤ王は一年間だけエルサレムで王であったとありますので、非常に短い王政でしたが、彼の母親は北王国イスラエルの悪王オムリ王の孫娘であったとあります。南王国と北王国が親戚関係になっていたわけですが、ここに血生臭い殺し合いが起こったのです。


 彼の母親はアタルヤです、そしてこのアタルヤのお母さんはあの悪名高き、アハブ王の妻イザベルなのです。エリヤが恐れて身を隠した、あのイザベルですからアタルヤには恐ろしい血が流れていたのでしょうか。自分の子であるアハズヤ王が死んだと知ると、南王国ユダの一族を全て滅ぼて自分が権力の座につくのです。


 日本でも戦国時代には、骨肉の争いがありました。兄弟同士、相続をめぐっての権力争いが激しかったのですから、人の世は場所が異なっても、変わらないと思いました。家族内でのいさかいが起こるのは時として、相続に関しての場合が現代でも共通していますね。日本では、年老いた親の面倒を長年みていた娘夫婦が、親の財産、家を相続するのは私たちと他の兄弟たちと争ったりするわけです。


 私達の持つ欲望は歴史を超えて一緒なのですね。しかしこの南王国ユダの場合、ダビデの血筋が絶えるということは、救い主メシアがダビデの子孫から出生するという神の約束が実現されなくなってしまいますので、大変な事態です。そこで御使いのように助け主が現れます。亡くなったアハズヤの前王であるヨラム王の娘エホシェバがアハズヤ王の幼子であるヨアシュを助け出し、乳母とヨアシュを神の宮で匿ったとあります。 この22章は、主の守りの御手がエホシェバを通じて伸ばされていた事を伝えようとしたと思います。


 それにしても、主の宮の寝具をしまう小部屋に乳母とヨアシュを隠したのは、悪女王アタルヤの治世6年間であったとありますので、そのような長い年月を、アタルヤの目と鼻の先で過ごしていた事は驚きます。主の宮はまさに砦となって幼子を守りました。


祈り

私たちは確かに、暗闇の世界におります。しかしどのような苦難な中にも、主は御手を伸ばされて守ってくださっている事を南ユダの歴史から学びましたことを感謝いたします。アーメン 

文:森 宗孝


hccnichigo

『主に背く者の末路』


 ヨシャファテ王が先祖とともに眠りついたので、その子ヨラムが代わって王となった治世が記されています。彼は父親のヨシャファテ王とは正反対の行動をとりました。


 王権を取得したヨラム王は自分の六人の兄弟を殺し、又、イスラエルの首長たち数人も殺したのである。血を分けた自分の兄弟を殺すとは、やはりどの国においても戦国時代に起こりうる定めだったのでしょうか。自分の王位が脅かされないように心配したからでしょう。しかし、ここでの最大の理由は、結婚した妻のアタルヤが北王国の最悪のアハブ王の娘だったからだと言われています。北王国では王位継承のたびに兄弟の殺人が繰り返されていたということです。そして、ヨラム王はアハブの家の者がしたように悪をおこなったのである。しかし、主なる神はダビデとの契約のゆえにヨラム王を亡ぼすことはしませんでした。ダビデの家系の灯が消えないようにされたのです。これが神の契約であります。


 ヨラム王の悪への道は最高に達していました。高きところに偶像礼拝の場を築き、民にも偶像礼拝をさせたのです。その後に、ヨラム王のもとに、預言者エリヤから主の裁きの書状が届きました。主に祈ろうともせず、悔い改めようともしなかった彼は、その預言のとおりに敵に襲われ、多くのものが奪い取り去られたのである。そして、ヨラム王自身も大病で死にました。ヨラムの末路の悲惨なことが19節と20節で述べられています。


「民は、彼の父祖たちのために香をたいたようには、彼のために香をたくことはしなかった。」19節(抜粋)


「彼は惜しまれることなく世を去った。人々は彼をダビデの町に葬ったが、王たちの墓にはおさめられなかった。」20節(抜粋)


 どれだけ栄華を極めた人生を走りぬいてきても、神に背いてしまうと、その人の末路が実に哀れなものになるということが示されました。



 愛する天の父なる神さま。世の富、誉、などに心を惑わされてしまうということが多々にあります。そのような時に私達が神に背いてしまう道に歩むということがありませんように、義なる道へと導いてください。感謝して主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン


bottom of page