top of page

2020年7月12日ディボーション

  • hccnichigo
  • 2020年7月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年10月12日

申命記17章 15節−20節 民の王になるものは神が選ばれる者でなければらない。

語られた事。

コロナウイルスが世界中に蔓延して、すでに半年異常が過ぎている。そんな時に、ここアメリ カの地では大統領選挙。日本でも都知事選挙、、、などなど。世界中で任期を満了して新たな リーダーが選ばれる時となっている。これも主の御心ではないだろうか。 究極の選択を迫られる時、人は本性を表す。 そんな時に人が何を規範に過ごしているかが見えてくる。 昔、私が貧困の中にあった時、血の繋がった家族は手を差し伸べてくれなかった。 自分たちの生活で精一杯、と言うのが彼らの言い訳だったと思う。 でもそんな時にクリスチャンの友達は二つ返事で助けてくれた。 まさしく、ルカの福音書10章27節にある主の掟を実践した実際の私の友人の話です。 そんな人が私たちのリーダに立つべきではないだろうか。 自分の私利私欲、利権。神様はそれを重んじろと言ったのだろうか。 いや違う。他人を隣人のように愛する事が神様の第一の掟のはずである。 19節にあるように、選ばれしものは、日々、主の言葉に耳を傾け、律法を学ぶと共に、神を 畏れる事を学ぶ必要がある。 モーセが率いる民は40年間、神の律法と共に生活し訓練された民であった。 私たちもモーセの民のように訓練された民となれるよう日々の精進が必要だと思う。 そのためにはリーダはもちろん、私たちも日々聖書に触れて気づかされる事、思い出す事が必 要だと思った。 世界中でそのような人々が増え、その中から私たちの次のリーダーが生まれる事を神様も望ま れているのではないだろうか。

応答

主よ、リーダーを選ぶ事は私たちに対するあなたのチャレンジです。私たちが間違った判断を 下さず、次のリーダーがモーセのようにあなたに従順な人が選ばれますよう祈ります。また リーダーを取り囲む助け人もレビ人のように主の教えに忠実である人が選ばれますよう心から 祈ります。

最新記事

すべて表示
2024年1月19日 申命記34章

『約束の地を見て』 神様が言われたことが成就するように、モーセは、約束の地を遠く丘の上から眺めることが出来ましたが、その地に到着することは出来ませんでした。 主は、「わたしがアブラハム、イサク、ヤコブに『あなたの子孫に与える』と誓った地はこれである。わたしはこれをあなたの目...

 
 
 
2024年1月18日 申命記33章

申命記33章は神の人モーセが、その死を前にイスラエルの子ら(十二部族)を祝福したことばが記されている。 先日の関牧師のメッセージで語られたなかの一部の問いかけで「永遠の命があるという前提で終活をしているかどうか。」を思った時に、このモーセの終活が示された。彼は、主に逆らって...

 
 
 
2024年1月17日 申命記32章

いよいよモーセの最後の説教も終わりを迎えようとしている。32章にはモーセの歌が記され、33章には祝福のことばが記されている。 このモーセの歌の中でも、10節のみことばが心にとまる。 「主は荒野の地で、荒涼として荒れ地で彼を見つけ、これを抱き、世話をし、ご自分の瞳のように守ら...

 
 
 

Comments


bottom of page