top of page
hccnichigo

2021年11月30日 ディボーション

詩篇第四巻 90篇


 90篇から、第四巻に入る。

 この詩篇は、モーセの祈りと言われている。その特徴は、「とこしえから とこしえまで、あなたは神です。」(2)とあるように、神の永遠性を想う賛美である。

 その永遠、無限の神に対して、「あなたは人をちりに帰らせます。」(3)とあるように、人間の有限性を対称的に描き出している。


 そしてモーセは祈る。「どうか教えてください。自分の日を数えることを。そうして私たちに 知恵の心を得させてください。」(12) 

 「自分の日を数えること」とは、自分の肉体は有限な存在であり、かならず地のちりに帰ることを前提として、正しい「死生観」を持つことを勧めている。

 「死生観」とは、生きることについて、死ぬことについて考えることだ。特にどう死ぬか、終活を考えることである。生きることは死ぬことであり、死ぬことは生きることでもある。生と死は、繋がっている。

 どう死ぬかを考えることは、今をどう生きるかに直結する。今という生の先に死があるからだ。

 そのことを意識して生きるとき、私たちは「知恵」のある生き方ができる。「知恵」とは、一言でいうと「どのように生きるか」ということだ。


 モーセは、約束の地カナンを目前にし、荒野で息絶えた。彼の死生観とは、どのようなものだったのだろうか。

「モーセは、すべて主が命じられたとおりに行い、そのようにした。」(出エジプト40:16)

 これが、モーセの生涯を貫いた生き方である。モーセは、神の御心によってピスガの頂きで死んだ。モーセにとって、生きることも、死ぬことも、神の御心であった。

 パウロの告白、「私にとって生きることはキリスト、死ぬことは益です。」(ピリピ1:21)を想起させる。

 

 私たちが、自分の日を数える、つまり正しい死生観を持つとき、今のこの時を正しく生きることができる。今日という生かされている日を大切にすることが出来る。

 だからこそモーセは「朝ごとに、あなたの恵みで私たちを満ち足らせてください。私たちのすべての日に、喜び歌い、楽しむことができるように。」(14)と祈ることができた。

 

 自分の肉体が有限であることを知るとき、この地上の一日一日の重さ、大切さが違ってくるだろう。

 そればかりではない、やがて地のちりに帰るこの有限な肉体も、後に永遠に朽ちることのない栄光の身体に変えられて、私たちは永遠に神と共に生きることになる。

 それが私たちの希望である。


 天の父なる神さま。私たちの肉体は有限です。今から、どう生き、どう死ぬかを考えることが出来ますように。そして、今を十分に生きることと、永遠への希望に生きることが出来ますように。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン



閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2022年2月5日 ディボーション

マルコの福音書 7章 『外から入って、人を汚すことのできるものは何もありません。』 6章から8章にかけて、イエスさまの有名なパンの御わざが2回出てくる。1回目は男だけで5000人もの人にパンと魚を分け与え、2回目は4000人の人をパンと小魚で満腹にしたという物語だ。聖餐式の...

2022年1月29日 ディボーション

詩篇第五巻 150篇 『十字架は賛美の力の源泉』 とうとうグランド・フィナーレである。角笛と琴と竪琴と、タンバリンとシンバルのあらゆる楽器のフルオーケストラで、ハレル・ヤハ=神をほめたたえよ、と高らかな賛美をいざなう。 大げさな表現は微塵もないのに、ことばの一字一句が気高く...

2022年1月28日 ディボーション

詩篇第五巻 149篇 私の夫の両親は、娘と息子たちが幼い頃に描いたパパとママの似顔絵や、想い出の写真の数々を額装し、部屋中に飾っていた。 夫が6歳の時に初めて作った小さな折り鶴は、リビングルームのガラス戸棚の中にちゃんと居場所を与えられ、誇らしげに微笑み、喜んでいるように見...

Comments


bottom of page