top of page

2021年7月29日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年7月29日
  • 読了時間: 2分

ヨブ記36章


 いよいよヨブ記も佳境に入ってきた。38章でとうとう神ご自身が登場する。その前に、32章から37章の5章に亘って、エリフの言葉が記されている。

 彼の言葉と3人の友人との違いは、3人の友人がヨブを罪に定めることに焦点を当てているのに対して、エリフは神ご自身に焦点を当てている点にある。

 36章において「しばらく待て。あなたに示そう。まだ神のために言い分があるからだ。」(2)さらに、5節以降、「神は」という主語が続く。その内容は、神の義、神の全地全能である。

 後に3人の友人に対して、神は「わたしについて確かなことを語らなかった」(42:7)と言われているが、エリフは、その中に入っていない。


 3人の友人は、私たちの反面教師のように見えたが、このエリフは、大切なことを私たちに教えてくれる。

 私たちは、苦しみの中にある他者に関わるとき、神ご自身に想いの焦点を当てることが大切だということだ。不条理に対する答えを求めたり、まず結論ありきの論理で話したり、私たちは様々に考える。しかし、大切なのは、今ここにおられる神の臨在を見出すことだ。


 大切なのは神の臨在であって、一方的に「神についての正しい知識」を語ることではない、それもまた正しい教理の押し付けでしかない。3人の友人たちも「神」という言葉を多用しているが、それは「神についての知識」であって、「神ご自身」を示しているわけではない。

 神の臨在を見出すということは、今のこの時を生きる者たちの、その人生の物語の中に「神は」という主語を挿入することだ。「神について」ではなく、「神を」示すことなのだ。

 「あなたの行く道すべてにおいて、主を知れ。」(箴言3:6)


 私が他者と関わるとき、私の知識、経験、自分の常識よりも、ただ主の臨在を認めることができますようにと心から願う。そのような霊的な導きが出来るように、成長していきたいと心から願う。


祈り

 天の父なる神さま。私たちの霊の眼を開いてください、他者と関わるとき、そこに主の臨在を見出すことができますように。あなたは、すべての道におられるのですから。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン

最新記事

すべて表示
2025年4月15日 ヨブ記42章

『満ち足りた生涯』  この最後の章である42章をめぐって、色々な意見があるようです。終わり良れば全て良しとする42章、ヨブの半生にもまして、ヨブの財産を結果として二倍にされたとあるのですが、これは実は後年にヨブ記に足された章ではないかというのです。...

 
 
 
2025年4月14日 ヨブ記41章

『レビヤタンを釣る』  いよいよヨブ記の大詰めにきております。主なる神が嵐の中からヨブに答えておられるみことばが38章から続いています。しかし、なにゆえヨブの身に災難が起こったかという点に関していえば、解決なき解決を主は与えているのです。そして、この41章に至るまで、創造主...

 
 
 
2025年4月13日 ヨブ記40章

主はヨブに答えられた。 「非難する者が全能者と争おうとするのか。神を責める者は、それに答えよ。」  ヨブ記40章は、38章から続いてヨブへの神の応答が述べられています。 主はいきなり最初からヨブに、問い詰められます。 「非難する者が全能者と争おうとするのか。」  ...

 
 
 

ความคิดเห็น


bottom of page