top of page

2023年1月29日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2023年1月29日
  • 読了時間: 2分

コリント人への手紙第二 10章


 9章で語ったパウロの柔和な語調から、10章はかなり厳しい語調になっている。それもそのはず10章を読んでいて、パウロはかなり激しく非難されていることが述べられている。


 パウロのことを、顔を合わせているときはおとなしいのに、離れていると強気だとか、手紙は重みがあって力強いが、会ってみると弱々しく、話しは大したことない等と彼らの高慢さにさすがのパウロも語らずにはおられない状況だったということを思わせられました。仮にも、パウロは神の使徒であるのによくもまあそういうことが言えたものだと思う。彼の使徒としての権威は、あらゆる不従順を罰する用意ができていることだったが、彼は、愛ゆえにその権威を使わなかったのです。それは、倒すためにではなく、立てるために主が与えられた権威であるということを確信したからである。パウロの愛と忍耐が示されました。


 私達教会生活においても言えることである。牧師と信徒、信徒同志などの間で起こりうる問題などはすべて立てることを忘れて倒そうとすることを優先にしてしまった時に起こるのである。そうならない為にも17節、18節のみことばをいつも心に持ちつづけていけるようになることが大切なことではないでしょうか。

誇る者は主を誇れ。」17節

自分自身を推薦する人ではなく、主に推薦される人こそ本物です。」18節


愛する天の父なる神さま、私もあなたに推薦される本物の人になれますように導いてください。感謝して主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン


最新記事

すべて表示
2025年3月4日 コリント人への手紙第二13章

『愛の鞭』  パウロはこの最後の章で、5〜6節「 あなたがたは、信仰に生きているかどうか、自分自身を試し、吟味しなさい。それとも、あなたがたは自分自身のことを、自分のうちにイエス・キリストがおられることを、自覚していないのですか。あなたがたが不適格な者なら別ですが。しかし、...

 
 
 
2025年3月3日 コリント人への手紙第二12章

『真の信徒とは』  パウロは愛するコリント教会の信徒へ、問題の多い教会でパウロ自身の権威を疑ったり、色々な異端の考えを持つ者が入ってきて、混乱している信徒たちに続けて語りかけています。そしてこれは現代の我々、コリント時代以上に異端の考え方がはびこる今の時代の信徒にも語りかけ...

 
 
 
2025年3月2日 コリント人への手紙第二 11章

『もし誇る必要があるなら、私は自分の弱さのことを誇ります。』  コリント人への手紙第二11章では、コリントの教会に偽教師が入っているのでパウロは心配になって、コリントの人々に厳しく、熱心にキリストの福音から離れてはいけないことを語るのでした。このことはとても危険なことです。...

 
 
 

Comments


bottom of page