top of page

2023年1月5日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2023年1月5日
  • 読了時間: 2分

コリント人への手紙第一 2章


『パウロが宣教した時のことが述べられている。』


 パウロは4節で、「私のことばと私の宣教は、説得力のある知恵のことばによるものではなく、御霊と御力の現れによるものでした。」と語っている。1章の17節(一部抜粋)でも語られているように、「福音を、ことばの知恵によらずに宣べ伝えるためでした。」ということである。とても心に響かされることばである。以前に私と仲間の二人は、数人の人々に神のことを伝え、教会に誘ったことがある。その中から何人かはイエス・キリストを救い主として受け入れられた。私達は雄弁家でも、ことばの知恵すら持っていないのに多くの人に神のことを伝えることができたのは、すべて内なる聖霊さまのおかげであったのである。自分達の力に頼っていたら決して神のことを伝えることはできなかったでしょう。そして、だれも教会に導くことはできなかったでしょう。


 パウロは、さらに5節で「それは、あなたがたの信仰が、人間の知恵によらず、神の力によるものとなるためだったのです。」と述べているのである。私達の持つ人間の知恵ほどもろいものはありません。パウロは、そのことをよく知っていたために、私達の信仰が人間の知恵によらずに神の力によって成長するためにと述べられたのである。


 示されたことは、どんなに聖書の知識があっても御霊に依り頼んでいかなければ宣べ伝えることはできないということです。聖書を正しく知ることは大切なことである。だが、謙遜になり心から聖霊を求め続けていかなければいけないということであるのです。


「私たちはキリストの心を持っています。」16節(一部抜粋)


祈り

天の父なる神さま。自分の知識で物事を判断しようとする信仰の乏しいものです。どうぞ、キリストの心を持って歩むことができますように導いて下さい。感謝して主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン


最新記事

すべて表示
2025年2月19日 コリント人への手紙第一16章

16章は、この手紙の終わりのことばです。パウロは、大勢の名前を挙げています。テモテやアポロ、アキラとプリスカのように他の箇所にも名前が挙げる人もいれば、「ステファナの一家」「ポルトナトとアカイコ」のように、この箇所だけの人もいます。...

 
 
 
2025年2月18日 コリント人への手紙第一15章

『信仰の土台である福音』  私たちクリスチャンが信じるものは何だろうか。聖書の中心となる、よきおとずれの福音とは何か。 3〜4節「 私があなたがたに最も大切なこととして伝えたのは、私も受けたことであって、次のことです。キリストは、聖書に書いてあるとおりに、私たちの罪のために...

 
 
 
2025年2月17日 コリント人への手紙第一14章

『御霊の賜物』  預言と異言について14章では語られていますが、自分自身の経験では預言をした事もなければ、異言をした事もないので、理解に苦しむ箇所なのです。しかし、現在でも異言を聖霊を受けた証拠として、重要視する教団もありますし、異言で話したと証しする方もおられるので、預言...

 
 
 

Comments


bottom of page