top of page

2023年1月8日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2023年1月8日
  • 読了時間: 2分

コリント人への手紙 第一 5章


 これまでは教会の中の分裂のことを指摘してきたが、5章では「淫らな行い」について述べている。しかもそれは、「異邦人の間にもないほどの淫らな行い」というほどのひどさを強調しているのである。パウロはこのような大事な問題を取り上げずに、違ったところで混乱を深めているコリントの教会の在り方を述べているのです。


 パウロは教会にある「淫らな行い」の問題を直ちに解決するように指摘しています。なぜなら、「淫らな行い」をしている本人が救われるためです。その為にも、罪を罪と明確に示さなければ、彼は悔い改めの機会を失い、主の日に救われないからです。それは、十字架で死なれたイエスさまのためでもあります。イエスさまは、私達の罪のために屠られました。もし、教会が罪人の罪を見逃すならイエスさまの贖いの意味がなくなってしまいます。小さな罪でも大きな悪影響をあたえるので、きっちり取り除くべきことを象徴的に示しています。


 そして、教会の聖さを保つためだと述べているのです。パウロは前の手紙で、「淫らな行い」をする者たちと付き合わないようにと命じていました。でも、それは教会の外の「淫らな行い」をする人たちとのことだと考えていたみたいです。パウロが言ったのは、教会の中にいる「淫らな行い」をする人のことでした。教会は聖い交わりの場であるべきとこです。それゆえに淫行の罪は見逃されてはならないと言っています。その罪が示され、悔い改めがなされて後に、聖い交わりは回復されるということです。


 コリントは港町で非常に繁栄し誘惑の多い所でもありました。そのような町にある教会で、教会の聖い交わりを持ち続けていくことがどれだけ大変だったか、それこそ人間の知恵に頼らず神の力によって鍛錬された信仰の持ち主になっていかなければ多くの誘惑に打ち勝つことができないだろう。


祈り

教会の中で問題が起こった時に、何を優先にしていくか、聖い交わりを持ち続けていくうえで何が大切かを示して下さってありがとうございます。

いつも御言葉にとどまっていくことができますように導いて下さい。感謝して主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン


最新記事

すべて表示
2025年2月19日 コリント人への手紙第一16章

16章は、この手紙の終わりのことばです。パウロは、大勢の名前を挙げています。テモテやアポロ、アキラとプリスカのように他の箇所にも名前が挙げる人もいれば、「ステファナの一家」「ポルトナトとアカイコ」のように、この箇所だけの人もいます。...

 
 
 
2025年2月18日 コリント人への手紙第一15章

『信仰の土台である福音』  私たちクリスチャンが信じるものは何だろうか。聖書の中心となる、よきおとずれの福音とは何か。 3〜4節「 私があなたがたに最も大切なこととして伝えたのは、私も受けたことであって、次のことです。キリストは、聖書に書いてあるとおりに、私たちの罪のために...

 
 
 
2025年2月17日 コリント人への手紙第一14章

『御霊の賜物』  預言と異言について14章では語られていますが、自分自身の経験では預言をした事もなければ、異言をした事もないので、理解に苦しむ箇所なのです。しかし、現在でも異言を聖霊を受けた証拠として、重要視する教団もありますし、異言で話したと証しする方もおられるので、預言...

 
 
 

Komentar


bottom of page