top of page
  • hccnichigo

2024年3月31日 士師記4章

 3番目の士師であるエフデが死んだら、イスラエルの子らは再び主の目に悪であることを重ねて行った。主は、再び彼らをカナンの王ヤビンに売り渡されたのである。二十年の間、その支配下に置かれたのである。すると、イスラエルの子らは例のごとく主に叫び求めたのである。主は、四番目の士師(救助者)を遣わされたのである。主の愛と忍耐は永遠に尽きないものであることがつたわってきます。


 第四の士師は、二人の女性であった。一人は、女預言者デボラで、もう一人はナフタリ族の勇士であるバラクである。聖書のなかで女性が重要な役割で遣わされるのはこの章がはじめてではないかと思います。なぜなら当時の女性の地位は非常に低く、弱かったと言われていたからです。しかし、主は弱いものをあえて用いられたのである。


 主が彼らと共におられたので、二人の女性の士師たちは敵を打ち破ったのである。ヤビンの軍の長であるシセラ将軍は特に強く、戦車を九百両も所有していたのできっと自信満々だったと思う。現実的にみていると決して勝ち目はなかったと思います。だが、そのようなものは、主の前では何の役にもたたないということです。二人の勇敢な女性の士師たちが勝利を手にすることができたのは、敵を恐れず、主が共におられるという強い確信を持つことができたためであったのです。


 さらに、この章で女性が活躍したのはもう一人いたのである。逃げ延びたシセラ将軍を打ち取ったのはヤエルという女性だったのである。強い将軍と言われていた人がいともたやすく弱い女性の手によって打たれたのである。すべては、主が共におられたからである。



 愛する天の父なる神さま。主は、弱い女性でもあなたのために用いられるということを知り感謝します。私たちは、弱いからもっともっとあなたの存在に触れるようになりたいです。なぜなら、「わたしの力は弱さのうちに完全に現れるからである。」の御言葉を信じていますから。感謝して主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン


閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年7月17日 ヨハネの福音書8章

「すると彼らは、イエスに投げつけようと石を取った。しかしイエスは身を隠して、宮から出ていった。」(59) このことばは、「姦淫の現場を捕えられた女性」の物語の最後の節です。興味深いことに多くの場合、イエスの癒しや奇跡などの出来事の後には、パリサイ人、律法学者たちとの問答が始まります。実はその問答の方がその出来事の意味を伝える大事なところなのです。 この女性に対する赦しの宣言の後にもパリサイ人との問

2024年7月16日 ヨハネの福音書7章

『わたしの教えは、わたしを遣わされた方のものです』 主イエスの兄弟たちもイエスを信じていなかったと5節にありますが、そればかりでなく群衆もイエスを殺そうとしていた1節。つまりこの世に語りかけた主のみことばを受け入れる人もいたのですが、この世の価値観とかけ離れている主の教えに対して、大半は疑い、一部には主を抹殺しようとしていた、そのような緊迫した状況の中で、ユダヤの3大祭りの一つである、秋祭りの仮庵

2024年7月15日 ヨハネの福音書6章

『わたしがいのちのパンです』 ここで注目したいのは、主は世にパンを与えると言っているのではなく、わたし自身が命のパンそのものであると宣言されている点です。ガリラヤ湖畔の山にのぼられて5千人にパンと魚を望むだけ与えられた後に、宣言されたのですが、この「I am the bread of Life わたしがいのちのパンです」とは、主イエスが神であるという7つの神性宣言の最初のみことばなのです。エジプト

bottom of page