top of page

2025年3月29日 ヨブ記25章

  • hccnichigo
  • 3月29日
  • 読了時間: 2分

「シュアハ人ビルダデが答えた。主権と恐れは神のもの。神はその高い所で平和をつくられる。その軍勢の数には限りがあるだろうか。その光に照らされない者がいるだろうか。人はどうして神の前に正しくあり得るだろうか。女から生まれた者が、どうして清くあり得るだろうか。ああ、神の目には月さえ輝きがなく、星も清くない。まして、うじ虫でしかない人間、虫けらでしかない人の子はなおさらだ。」


 ビルダデはヨブの友人です。ヨブに降りかかったすべてのわざわいを聞いて同情したビルダデは、彼を慰めようと他の友人たちと共に訪ねて来ていました。しかしビルダデはヨブの苦しみに寄り添うよりも、神の正しさを強調し、彼の苦難を批判しました。


 25章はビルダデの最後の発言の箇所です。彼は、神の絶対的な主権を強調することで、ヨブの自己弁護を無意味にしようとしています。ヨブが自身の義を主張するため、ビルダデは「人はどうして神の前に正しくあり得るだろうか」と反論しています。しかしヨブはなぜこのような苦しみを受けるかを問うてるだけで、彼自身の正しさを主張しているわけではありません。


 神の偉大さを認めることは大切ですが、ビルダデのような「人間は無価値」といった極端な主張は危険だと思います。神にとって人はそのような無価値な存在だなどと聖書には書いてありません。聖書の神は「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している。」と言われます(イザヤ43:4)。


 苦しむ人に対して試練の理由を理論立てて意見するのではなく、その苦しみに対して共に寄り添う心を持つことが大切であることを教えられました。


 祈り:愛する天のお父さま。神は愛であり、私はそのあわれみの中で生かされていることを感謝いたします。その大きな恵みを厳粛に受けとめ、御心に従う信仰生活を送らせてくださいますよう、導いてください。主イエス・キリストの御名によって感謝して祈ります。アーメン。


文:アイゾン直子


最新記事

すべて表示
2025年4月7日 ヨブ記34章

『私の正義』  この34章は32章から37章まで続く、年少者エリフの言葉です。そして今までの三人の年長の友人たちとは異なった視点でエリフは、ヨブに語りかけています。いままでの三人は因果応報という考え方でした、それに対してヨブが反論し、その中でヨブが神よりも自分を義とした、自...

 
 
 
2025年4月6日 ヨブ記33章

エリフのヨブに対する語り方は最初はとても親しみを感じるが最後のほうにいくとかなり命令的な語りになっていく。 「なぜ、あなたは神と言い争うのか。自分のことばに、神がいちいち答えてくださらないからといって」13節  エリフは、神は人が人に答えるように応えてくださるような方ではな...

 
 
 
2025年4月5日 ヨブ記32章

ヨブ記32章では、エリフという年若い彼が登場し、これまでの沈黙を破り、語り始めます。エリフは年下であるため、年長者たちのやり取りを黙って見ていましたが、ついに我慢できず、自分の考えを述べ始めます。 「確かに、人の中には霊があり、全能者の息が人に悟りをあたえる。」8節...

 
 
 

Comments


bottom of page