top of page

2025年4月25日 エペソ人への手紙4章

  • hccnichigo
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

 エペソ人への手紙の最初の3章で、パウロはキリスト教信仰の偉大な真理と、神の目的と計画を果たすためにおかれた教会の役割を書いています。この4章からは、教会がその与えられた役割を果たすためには、教会を構成する教会員一人ひとり、どのような者でなければならないのかを記述していると思われます。


 1章の終わりに書かれているように、「教会はキリストのからだ」(1:23)です。キリストはそのかしらです。だから教会は、キリストがそれを通して働かれるからだであり、それを通して世界の人々に語られる声とならなければなりません。


 教会のメンバーである私たち一人ひとりは、キリストのからだの重要な構成部分になるために、キリストにあって招かれました。教会がこの世にあって、人と人との間にあって、また人と神との間にあって、キリストの和解の道具として用いていただけるためには、我々クリスチャンの個人個人の特徴はどうあるべきかをパウロは示しています。


 それがこの章のはじめのパウロのことばです。それぞれキリストのからだの一部である私たちは「謙遜と柔和の限りを尽くし、寛容を示し、愛をもって互いに忍び合い、平和のきずなで結ばれて御霊の一致を熱心に保ちなさい。」(4:2,3)と勧めています。それをなすことによって、キリストの賜物の量りに従って与えられた恵みには色々違いや差はあっても、そこにキリストのからだとしての教会員のはっきりした一致が育まれるのだと思います。


「主は一つ、信仰は一つ、バプテスマは一つ」(4:5)だからです。


 そして、パウロはまず古い自分を捨てて新しい人を身に着ることを勧めています。キリストのからだの一員として神に招かれたわたしたちも、この章の終わりにあるように、「無慈悲、憤り、怒り、叫び、そしりなどを、いっさいの悪意とともに、みな捨て去」って、「お互いに親切にし、心の優しい人となり、神がキリストのおいてあなたがたを赦してくださったように、互いに赦し合」って生きていきたいものです。(4:31,32)


愛する天のお父さま、今日の御言葉を感謝します。拙い私たちを、キリストのからだの一部として、招き入れてくださったことを心より感謝します。主よどうぞ私たち一人ひとりを、キリストのからだと、あなたの目的と御計画のために生かしてください。イエス様の御名によってお祈りします。アーメン 


最新記事

すべて表示
2025年4月26日 エペソ人への手紙5章

『神に倣い従うもの』 22節「妻たちよ。主に従うように、自分の夫に従いなさい。」  この22節には抵抗を感じる方がおられるかもしれない。この節で思い出すのは、今は亡き母である。  両親は感謝なことに仲が良く温厚な人柄であった。母は全て自分が仕切っている時でも、父の「手柄」と...

 
 
 
2025年4月24日 エペソ人への手紙3章

「キリストの奥義」  パウロは、この3章でも奥義について語っています。  奥義は、旧約時代には知らされていませんでした。しかし、パウロは啓示によって知らされました。啓示とは、直接神から示されたということです。奥義については、エペソ人への手紙1章9節~10節で語られていますが...

 
 
 
2025年4月23日 エペソ人への手紙2章

エペソ書は、恵みに満ちた書簡です。 「この恵みのゆえに、あなたがたは信仰によって救われたのです。それはあなたがたから出たことではなく、神の賜物です。行いによるのではありません。だれも誇ることのないためです。」(8、9)  この御言葉は、まさに福音(良い知らせ)です。「どうし...

 
 
 

Comments


bottom of page