top of page

2025年4月4日 ヨブ記31章

  • hccnichigo
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

 この章で、ヨブの独白は終わります。ヨブが、いかに自分が潔白であるかを告白していて、神様はどうしてサタンの試みを良しとし、苦難を与えられたのか、もう一度振り返りたいと思わせる章です。過去の栄光を振り返り、今の不幸を嘆いていたヨブでしたが、気を取り直したかのように、頑なに自身の潔白さを主張しています。しかも、1節では、「私は自分の目と契約を結んだ。どうしておとめに目を留められるだろうか」と問いかけ、表面的な行為に留まらず、心の動機にまで掘り下げて語っています。「神は私の道をご覧にならないだろうか。私の歩みを全て数えておられないだろうか。」と4節で語り、神の御前での正しさを、心の奥のこととして語り、自分の歩みは神のまなざしに耐えられるものだと主張します。


 5節からは、もしという接続詞を用い、12の罪を取り上げて自らの潔白性を主張しています。色情、虚言、貪欲、姦淫、奴隷の人権無視、貧者の切り捨て、拝金主義、偶像礼拝、敵への非情さ、客人、旅人への配慮のなさ、罪の隠蔽、搾取等。ヨブはこれらのことばに、間違いはない、何なら署名しようとさえ語っています(35節)。


 ヨブの正しさ(潔白であること)は神も認めておられ、ヨブの友人たちが、ヨブに隠された罪があったのではないかと攻撃しましたが、そのような事実はないのに、その上で、神様は苦難を下されました。まさにそれは、全く正しき者が苦難を受けるイエス様と重なります。


コリント人への手紙第二5章21節 「神は、罪を知らない方を私たちのために罪とされました。それは、私たちがこの方にあって神の義となるためです。」



主の祈り:ヨブのように、私は自分がどれだけ潔白であるかを告白することは出来ません。でも、私たちの罪をゆるして下さり、聖霊様を送って下さり、いつも私たちと共にいて下さることを感謝します。イエスキリスト様の御名によって祈ります。アーメン


最新記事

すべて表示
2025年4月6日 ヨブ記33章

エリフのヨブに対する語り方は最初はとても親しみを感じるが最後のほうにいくとかなり命令的な語りになっていく。 「なぜ、あなたは神と言い争うのか。自分のことばに、神がいちいち答えてくださらないからといって」13節  エリフは、神は人が人に答えるように応えてくださるような方ではな...

 
 
 
2025年4月5日 ヨブ記32章

ヨブ記32章では、エリフという年若い彼が登場し、これまでの沈黙を破り、語り始めます。エリフは年下であるため、年長者たちのやり取りを黙って見ていましたが、ついに我慢できず、自分の考えを述べ始めます。 「確かに、人の中には霊があり、全能者の息が人に悟りをあたえる。」8節...

 
 
 
2025年4月3日 ヨブ記30章

ヨブは、29章では過ぎし日の順風満帆の暮らしにもどれたらいいのにと語っていたが、30章では現実の自分に降りかかった災難、病気になったために、助けてやった人の子供たちからも蔑まれて、「しかし今は、」と現状を語っているのである。現代風にいうと、まるで「金の切れ目が縁の切れ目」に...

 
 
 

Comments


bottom of page